ITを活用した体験型安全講座
2022.02.17更新
 
	
			化学プラント火災事故の現場指揮の担当経験のある講師が、事故の生々しい体験談とゲーム、VRでの体験を通して、なぜ事故が起こるのかを解明し、事故の防止と安全について学びます。
※過去の産業人材創造事業での研修内容を中心に、最新の情報を加えて実施します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【募集再開のお知らせ】
当初、8/27研修実施の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響にて、やむを得ず延期とさせていただきました。
お申込み頂いていた企業様、参加を検討されていた企業様には、大変申し訳ありません。
この度、11/30開催として募集を再開しましたので、ご参加を検討ください。		
| 開催日時 | 2021/11/30実施 | 
|---|---|
| 開催場所 | 三井化学記念体育館(山口県玖珂郡和木町和木5-5-13) | 
| 対象 | 県内に主たる事務所を有する中小企業者 | 
| 定員 | 18名 ※1社2名まで。応募多数の場合は変更の可能性あり。 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 講師 | 三井化学株式会社 特命業務推進リーダー 野田 誠司 氏 | 
| 申込方法 | 本セミナーはご応募多数につき募集を締め切りました。 | 
| 問合せ先 | 公益財団法人やまぐち産業振興財団 経営企画部 〒754-0041 山口市小郡令和1-1-1 山口市産業交流拠点施設内 4階 TEL:083-902-3711 FAX:083-902-9010 | 
※新型コロナウイルス感染拡大の影響にて、やむを得ず開催日時や方法等、研修の予定を変更または中止する場合があります。
※本制度を活用された企業様は、後日実施するアンケートや雇用調査等にご協力頂きますよう、お願いします。
